台風被害のシャッター工事
台風被害によるシャッターの交換工事を承りました。
この建物のシャッターは道路際にあり車や通行人への二次被害のおそれが有ったため解体から養生まで優先的に工事対応しました。
シャッターもメーカー直依頼により迅速対応いたしました。
台風被害の屋根瓦工事
H23年9月21日に浜松に台風上陸しました。
台風被害地域は予想以上に広くて弊社にも依頼が殺到し、様々なお客様のお世話になることになりました。
遠州地域の各業者(工務店・瓦工事店・板金工事店・外装工事店・外構エクステリア店・シャッター工事)が急激な需要拡大に対応が追い付いていかず一時パニック状態に陥りました。
弊社はグループ活動しており組織要員を動員して軽微な工事から大きな工事までシート養生から施工まで出来るだけ早期対応な活動をしていました。
これから工事記録を公開していきます。
一度剥がれた土葺きの瓦はただ差替え・葺き直ししてもズレやすいし、台風性能が著しく低下するので(屋根土が乾燥してなじまない為)
瓦用コーキング等を使用して葺き直します。
廃版タイルの交換
9月21日に浜松上陸した台風の影響で飛散物があたり外壁タイルが割れ、その交換工事を承りました。
調査した所築年数が10年以上経過していたこともあり、メーカー生産停止の廃版品でした。
様々な方法で在庫確認をしましたが入手出来ず、問屋の協力を得て類似品にて対応しました。
乾式引掛け工法でしたがタイルベース(下地の板)も廃版品で形状が合わず、結果タイルとベースの両方に手を加えて交換しました。
フェンス工事でアクセント
今まで低木の植栽がありましたがお手入れが大変という理由で撤去の仕事を承りました。
しかし、後日住宅地だったこともあり殺風景となった箇所のフェンス工事工事の依頼を承りました。
今回はフリー支柱を使用しました。まずはそのフリー支柱を仮並べして固定をしていきます。
モルタルを使用して柱をレベル調整しながら固定してからフェンス本体を取付ていきます。
フェンス工事が完成し、外構の雰囲気がよくなりました。