あなたのこだわりを住建太子光は創ります

HOME » 

既存窓に後付シャッター施工

既存窓に後付けシャッター施工を承りました。

【施工後】

とてもスムーズに可動するシャッターがついてお施主様にも喜んで頂けました。

【施工前】

|カテゴリー:

|カテゴリー:

園児の為のままごとテーブル作製

市内の幼稚園より幼稚園児の為のままごと用テーブルの作製依頼を承りました。

安価な下地材料でテーブルの材料を加工していきます。

基本危険防止の為坊主面(丸い面)取り加工を全部材に加工します。

積層フリー板にてテーブル天板を板取りしました。

部材加工が終了し、組立作業に入りました。

仕口加工は園児が遊びで使う為けがのないように頑丈に細工しています。

天板の角も危なくないようにアール加工しています。

天板固定の為のビス穴をマホガニーの込み栓にて埋めてます。

全部で4セット分の材料です。

幼稚園児が立って作業しやすい60cmの高さ設定です。

丁度良い高さで喜んでいます。

|カテゴリー:

|カテゴリー:

軽量シャッターの交換修理をしました。

軽量シャッターの水切り(最下部)が錆びていてスラットも変形していた為シャッターの上げ下げが重くなっていました。

腐食部分と変形してひずみが生じている部分を交換しました。

詳細はこちら

|カテゴリー:

|カテゴリー:

旧家屋の解体工事

倉庫新築の為に約60年前の家屋を解体しました。

地松の丸太が使用されていて力強い躯体が印象深いです。

現代の家屋では見受けられない和合掌造りです。

|カテゴリー:

|カテゴリー:

板塀の改修工事を承りました。

板塀の塗装工事と塀の控え柱の改修を承りました。

板は表面がかなり経年変化により風化し始めかなりうずくり状態でした。

そこで、少しでも長く美しく持たすために控え柱の根固め補強と金属屋根・板塀の木部の塗装工事に着手しました。

かなり根腐りが進行し塀を支持するのが困難な状態でした。

実際に柱がかなり傾き倒れそうでした。

改修対象の塀がかなり老朽化している為出来る限り風合いを合わせる為保護塗料を塗る工程前に木の表面を焼いて

雰囲気を出しました。

詳細はこちら

|カテゴリー:

|カテゴリー: