あなたのこだわりを住建太子光は創ります

HOME » リフォーム, 施工事例 » 床下空間の改善の大改修

床下空間の改善の大改修

 

不動産会社の欠陥工事によって(台所の排水接続ミス)床下空間に台所の生活排水が溜まり大量発生した虫と匂いに悩まされていました

お施主様の希望に沿うように床下から床上迄自然素材で大改修しました。

【施工前の被害状況】

キッチンからの生活排水が約4年間床下に溜り約23坪の1階床下が汚水により土壌~床組までカビ菌の繁殖と虫の大量発生で非常に厳しい状態でした。

【床下収納庫を開けた様子】

現場調査時開口した瞬間臭気と虫が大変な状態でした。

【被害の原因となったキッチン】

外見は使用年数が浅い為まさか床下でこのような事態をひきおこしているとは予想できない状態でした。

【原因となったキッチン床下排水の状態】

床排水の接続ミスと排水廻りの床張りの乱雑さの欠陥工事が重複したことにより本来起こりえない床下の4年間分の汚泥蓄積という事態となりました。

床がしっかり張ってあれば床上に漏れが伝わり早い段階で原因追究が出来たはずです。

リフォーム会社の欠陥工事は酷いものです。


【床下の汚水除去の為の床開口工事の様子】

床下全域に汚泥排水が溜まっていた為水中ポンプによる排水の為に各部屋に開口穴を開けました。

【4年分の汚泥を水中ポンプで排水してる様子】

まる1日かけて4年分の汚泥を水中ポンプで排水しました。

水量がかなりあり吸い上げても又、湧水してしまう状態でした。

【床部分を土壌処理~改善工事の為解体工事を行ってる様子】

洗面脱衣室の排水(洗濯機排水)にも欠陥があり解体している際に簡単に外れてしまいました。

水廻りは重大な瑕疵につながる所なので気を付けて責任施工で行ってほしいですね。

【ポンプによる排水した翌日の降雨により土中より湧水した様子】

汚泥は排水したものの、この家の場合は外構にも原因があり、家外周部に暗渠排水工事が必要となりました。

結局、外周地盤面より基礎中土間が25cm低く外周部から雨水が浸入していまう状態だったのです。

【土間改善の為の工事の様子】
砕石地業~土間コンクリート打設の為の養生設置です。
土壌処理の為に土間に薬剤散布しました。
砕石下地を敷設後コンパクターで転圧していきます。
コンクリート打設前に土間用防湿シート施工です。
厚さ100mm以上の土間コンクリート打設完了しました。
【カビ菌抑制の為カビ取り剤塗布工事の様子】

構造耐力主要な部分である土台や柱は交換できないのでカビ繁殖を抑制する薬を塗布しました。

薬塗布後充満してたカビ臭さが消えました。

【土間湿気対策の暗渠排水工事の様子】

宅内に雨水が浸入しないように基礎外周に集水管を敷きめぐらせ雨水桝につなげていきます。

【床下地組工事】
床レベルを調整し、より丈夫に床下地(大引き・根太掛~根太・鋼製束)を組上げていきます。
【防蟻処理の様子】
防蟻処理を散布してます。
白蟻の進入路を錐で穴開け、注入剤を込み栓にて埋めます。
【床下断熱工事の様子】
断熱材をきっちり隙間なく敷き詰めます。
【床下地捨て張り合板貼りの様子】
床が丈夫になるように2重張りにしました。
 【無垢板(カリン)を張っている様子】
捨て張り合板上にウレタンボンドを使用して0.4mmのスペーサーを飼って張っていきます。
伸縮膨張による床の突き上げを防ぐためです。
無垢の床板は木の表情が豊かでとても素晴らしいです。

|カテゴリー:リフォーム

|カテゴリー:施工事例