あなたのこだわりを住建太子光は創ります

HOME » 

窓リフォームで台風対策!!

・二階のベランダの9尺引違いの掃出し窓で台風時期や強風時に不安抱えていたお客様の住まいで台風対策で後付シャッターを設置した事例です。

・軒天とサッシ上部の隙間が少なくシャッターBOXが窓よりも下がりましたが専用部材利用ですっきりと施工できました。

【工事の様子】

2021-04-24 13.23.48

・W9尺の掃出し窓サッシの外側にシャッター枠を取り付けました。

2021-04-24 14.43.33

2021-04-24 15.25.43

・荷上げから取付・調整まで3時間程度で完工です。

2021-04-24 15.26.04

・シャッターBOXが窓より下がっている状況を室内から見た様子です。

2021-04-24 15.26.59

・これで台風時期に強風や飛散物に対して不安を抱えていたお客様のお悩み解決しました。

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

これで安心!外壁雨漏り改修

・今回は、角スパン(ガルバリウム鋼板)の外壁から雨漏りしているお住まいの雨漏り原因調査&雨漏り改修工事の施工事例です。

・屋根からの雨漏りと比べてみても外壁からの雨漏りの原因は調査しにくいので、今回は、やむをえず原因を明らかにする為に雨漏り原因範囲を推定して外壁を解体し、外壁下地から雨漏り原因調査を確実に実施しました。

【現場調査の状況】

(内部)

2020-10-11 11.36.352020-10-11 11.36.39

・和室の腰窓上部から雨漏りしていて檜の敷居や鴨居に影響がでていました。

(外部)

2020-10-11 12.03.342020-10-15 08.52.13

・エアコン配管廻りと窓上廻りに見苦しい仕上りのコーキング処理の後が・・・どうやら別の業者が雨漏りした後らしい。

2020-10-11 12.04.152020-10-11 12.04.07

・外壁に複数の飛散物の衝突のような傷跡がありました。これにも原因があるのか・・・?

【解体~原因調査】

・外観目視調査結果から原因特定は、難しかった為、外壁下地の重大な瑕疵が原因と断定して外壁を解体して防水下地調査しました。

2020-11-17 11.41.30

・原因調査して原因が明らかになりました。

(原因①)棟付近の透湿防水シートの未施工

2020-11-17 09.54.502020-11-17 11.12.49

(原因②窓廻りの防水テープ未施工)

2020-11-17 11.32.352020-11-17 11.00.37

2020-11-17 11.30.53

(原因③配管廻りの防水未施工)

2020-11-17 09.12.242020-11-17 10.52.46

2020-11-17 10.52.53

(原因④透湿防水シートの重ね不足)

2020-11-17 09.44.132020-11-17 11.35.13

・原因①~④は、残念ながら建築にあたっての施工基準としては、最低限の施工がされてなかった為起きた欠陥でした。

・建物全体が同様の施工方法と推定されるために根本的な解決は、困難ですが、今回雨漏り箇所は、和室窓からの雨水浸入なのでそこを重点的に雨漏り改修対応しました。

詳細はこちら

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

ポリカ波板屋根改修

・ポリカ波板屋根の改修の施工事例です。

・屋根形状を一部変更して高耐候性のポリカ波板を張りました。

【BEFORE】

2020-08-28 11.42.182020-08-28 11.42.25

・グラスファイバーの波板屋根は、経年変化で耐久性に乏しくなって多数穴が開いてる状態でした。

【WORK】

2020-09-30 10.08.032020-09-30 12.58.13

・既存屋根材を解体撤去した後、屋根下地の補強と新たに屋根下地施工をして高耐候性のポリカ波板を張りました。

2020-09-30 16.14.07

【AFTER】

2020-10-02 11.34.162020-10-02 11.34.32

・新たに屋根が完成してもう雨漏りや台風にも安心です!!

・ちょこっと屋根工事依頼でもお気軽にお問合せください。

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

和風住宅の銅軒樋補修

・今回の施工事例は、築30年の本入母屋の和風住宅の銅製樋の補修工事です。

・最近の住宅事情では、本格的和風住宅が激減して銅の樋も使われなくなりました。

・銅製の樋は、酸性雨の影響と経年劣化で樋に穴が開いてしまいます。銅は、緑青が風合いよく趣もあるので和風住宅には、欠かせない素材でしたが耐候性に乏しい上にかなり高コストで需要の激減しました。

・特に今回の入母屋屋根の樋となると隅部に反り曲がり部材や飾り集水器(じょうご)が多数あり軒樋のm数もあるので交換工事となると足場費用も必要となり、かなり高コストになってしまいます。

・そこで今回は、穴が開いてしまった軒樋の内面を超粘着のアルミ製雨樋補修テープを張り、外面を美観を損なわないように超粘着の銅テープを張る工事を提案して施工した事例です。銅テープは、緑青が出るので時が経過すると馴染み違和感なく経年変化した銅樋と調和します。

【工事前の状況】和型瓦の谷部分から雨水が落ちる箇所に穴が出来てしまっています。

2020-08-11 08.32.312020-08-11 08.31.52

2020-08-11 08.32.41

【工事の様子】

(清掃作業)軒樋の内面を水を流しながら清掃して雨樋補修テープの密着性を高める作業を丁寧にしました。

2020-08-11 08.34.232020-08-11 08.34.39

2020-08-11 16.24.34

(樋内面のアルミ製雨樋補修テープ施工)半丸樋の内面を専用ヘラで馴染ませるようにしっかり丁寧に施工しました。

2020-08-11 09.51.522020-08-11 09.51.452020-08-11 09.31.34

2020-08-11 10.13.582020-08-11 10.16.052020-08-11 10.15.56

(雨樋の内面を雨樋補修テープ施工した様子)しっかりと樋の穴が埋まっています。

2020-08-11 10.13.462020-08-11 10.14.11

2020-08-12 10.14.152020-08-12 10.14.322020-08-12 10.14.40

(樋外面の銅テープ施工)半丸樋の中央にテープ幅が来るようにチョーク墨を打って真っ直ぐに美しく施工しました。

2020-08-11 11.29.592020-08-11 11.32.262020-08-11 17.29.58

詳細はこちら

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

テラス屋根パネル交換対応

・建物北側のテラス屋根パネルの交換対応した施工事例です。

・住まいや庭のことでどこに頼んで良いかわからない!ちょっとした工事で頼みにくい!依頼してもなかなか対応してくれなくて困っている!工事金額を知りたいが見積り依頼をすると高くても断りにくい等々上記内容のような悩みを抱えている方は、弊社にお気軽にお問合せください。

・ハウスメーカー等の下請け工事は、一切せずに地域密着で活動しているので迅速に笑顔で対応いたします!!地域外のエリアの方は、対応が若干遅れますのでご了承ください。

【BEFORE】                    【AFTER】

2020-06-03 09.16.48    2020-06-03 11.21.00

・高耐候性ポリカーボネートパネルに交換対応しました。依頼後早めの対応でお客様にも大変喜んでいただきました!!

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事

|カテゴリー:磐田市台風対策工事